2010年3月3日水曜日

は製品となったあとも炭素を固定化が出来

さて、たまには製材屋らしく木の事でも書きましょうか。

まず、「木」は地球にやさしい資源です!

なんて、カッコイイ言葉ではじめましたが、その通りなのです。

木は、成長する過程で空気中の2酸化炭素を吸収し、炭素を固定するので低炭素化社会に最も貢献出来るものなのです。(ちなみに低炭素社会は、日本をはじめ先進諸国で温室効果ガス削減の公約を打ち出した、京都会議をふまえた上で、北海道洞爺湖サミットにて、福田前総理が言っていた言葉です。)

さらに木は製品となったあとも炭素を固定化が出来るので、木造住宅を建てる事、木質フローリングを使用する事は、地球環境保全に役立つわけです。

そして、木は唯一再生可能な資源なので無駄なく循環して活用も出来るのです。



例えば・・・

伐採→植える→成長→間伐材利用→伐採

といったサイクルや

製品化→解体→廃材回収→バイオマス燃料化→再資源化→製品化

といったサイクルもあります。

今現在このような取り組みをしている製品メーカーも多数あります。よって、私達住宅を建てる側も、こんな取り組みをしているメーカーの製品を使用しないといけないですよね



ちなみに現在私共での標準装備フローリングが、このメーカーのものです!




(18:18)

Ads by Google
帯電防止袋の浅沼産業www.asapack.jp帯電防止袋やクリアファイル、 ネームカードホルダー、導電マット等
千匠設計の家づくりsensyou.net/住宅・共同住宅・社屋・工場・店舗 リフォーム・医療施設などの実績多数
三重デザイン住宅木心の家www.toyojyutaku.co.jp自然素材を使ったデザイン住宅の設計 と建築を手がけています。
全国太陽光発電設置計画www.oasishome.co.jp太陽光発電が99万円で設置 補助金適用でさらにお安く!
東京の新築マンション情報suumo.jp販売予定の人気マンション特集!住宅 情報サイトのスーモで今すぐチェック

0 件のコメント:

コメントを投稿